Quantcast
Channel: ランクル60 Garage Life
Viewing all 584 articles
Browse latest View live

タマタマ分解のつづき

$
0
0
ずいぶん長いこと、放置プレーしてたタマタマ分解のつづきを~




最初に説明してなかったけど、うちのタマタマ、デフロックが付いてるからオープンやLSD(limited slip defferential)と違ってデフケースの調整はサイドベアリングの裏側のアジャスティングナットじゃなくてシム調整なのね~


イメージ 1



構造的にドグクラッチがあるからアジャスティングナットが付かない………
バラすまで知らなかったの………(^-^;アホカ


イメージ 2



つーことで、ワケワカランから修理書借りてきた~
HIDEOUTオーナー様、いつも助かります、あざーっす!






イメージ 3



そうそう、コンパニオンフランジを規定値に締めてなかったから、自作のSSTでフランジを押さえてナットを締める


イメージ 4



起動トルク、オッケー


イメージ 5



イメージ 6



バックラッシュ測定
インチのダイアルゲージなんで計算すると0.04"は0.101mm
基準値は0.15~0.20mm
キツいね~


でもでもでもでも~


調整用のシムなんて持ってねーし(×_×)


イメージ 7



しょうがないからとりあえず光明丹を塗って歯当たりを見てみる


イメージ 8



イメージ 9



ちょいピニオンを引きたいかなぁ~
でも、バックラッシュが出てない状況だからね
やってみたかっただけ~






数日後


イメージ 10



全種類買うと高いから飛び飛びで購入~
結構買ったなぁ


んで、あーでもないこーでもないとバラして組んで計ってバラして組んで計って歯当たりみてバラして組んで計って歯当たりみて………
何回やったことか??


イメージ 11



ようやく納得したのが出来た


イメージ 12



クラッシュスリーブを入れるのにまたフランジとベアリングを外してクラッシュスリーブを入れてからベアリング、オイルスリンガを入れて新品のオイルシールを入れる


イメージ 13



新品と使用後
これだけ潰してベアリングにプレロードをかけるのね




フランジを入れてロックナットで締め込む
トルクレンチを当てながらクラッシュスリーブを潰して締め込んで行く
このトルクが2500kg・cm~上限が4500kg・cm
ホイルを留めてるハブナットはおおよそ1000kg・cmだからね、相当なトルクなのね


イメージ 14



すんげー長いトルクレンチで締め込んで行く~


イメージ 15



起動トルクが出たらバックラッシュ、歯当たりを確認して良ければロックナットをかしめて完成~♪




まぁ、長い道のりだったよ~
やっぱりデフは大変だ~
もうやりたくねーーー









でもでもでもでも~


デフって前後あるからもう一回同じ事やるのねぇ…………





つづく

ドライブシャフト

$
0
0
こっちもずーっと放ったらかしだったCV


イメージ 1



新品のグリス買っちゃった~
トヨタシャーシーグリススペシャル


イメージ 2



黒いからモリブデン入りだろうねぇ
左右のナックルに使っても1缶の6~7割しか使わないんだよね~






イメージ 3



CVの中に詰め込む
シャフトが入る真ん中は入れないでね


イメージ 4



シャフトにCリングを付けて
結構広がってるんだよな~


イメージ 5



これを縮めてうまく溝に落とし込みながらシャフトを入れる
ちょっとしたコツがいるよね
ぶきっちょだと難しいかも………


これを二本組んでドライブシャフトは完成~





つづく

タマタマドッキング

$
0
0

イメージ 3



タマタマもCVも準備出来たってことで、やるよ~ん


イメージ 1



オムツとかwaterproofとか言われたビニールを外す~
長かったねぇ


イメージ 2



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



ドグクラッチとシフトフォークをはめてからアクチュエーターを付ける


イメージ 7



それからスイッチも


いい感じ~


あとは付けるだけ~
なんだけど、紙のガスケットはドグクラッチ部分の逃げの切りかけが無い


イメージ 8



ホーシングにあてがって中からペンで印をしてカット


イメージ 9



んで、修理書通り液ガスを薄く塗ってから付ける



イメージ 10



さあ、重~いデフ玉を持って付けるぞ~!


って、頑張って抱えて付けるのが普通なんだろうけどさ、重いぢゃん………


ある物は使いましょ~!ってことで


イメージ 11



フロアジャッキでスコスコ上げてパコッとはめる


イメージ 12



ボルトで締めこんでドッキング完了~♪
ひと息ついたな~






お昼ご飯食べてからチビとお散歩へ~


イメージ 13



もう葉桜になっちゃったねぇ
って、4月の話かーい!
サーセン、最近何かと忙しいもんで(^-^;


イメージ 14



イメージ 15



しばらくビール飲みながら遊んで帰宅





つづく

ナックルO/H

$
0
0

イメージ 2



はい、午後の部、開始~


イメージ 1



シャフト入って無いからねぇ、デロデロやん


イメージ 3



フリーホイルハブ、デロデロで使いたくないから分解、清掃


イメージ 4



小さい玉っころ、無くさないでね


イメージ 5



組み付け


イメージ 6



ボディも分解、清掃


よーく見たら発見


イメージ 7



イメージ 8



なんじゃこりゃ~!
欠けかかってるやーん!
イタズラしてるからこーなるんだなぁ………
ま、使えるからいっか~♪
って、そのうち割れるな


イメージ 9



組み付け


イメージ 11



完成





ブレーキ関係を外してからキングピンを外す


イメージ 10



デロデロやん


イメージ 12



いくら「なんちゃって」のメクラをしててもデフオイルは回るよねぇ


イメージ 13



裏側のフェルトを止めてるプレートを外して


イメージ 14



ナックルも外す~
でも上のキャップが取れない……
まいっか


イメージ 15



うーーーん、ゲンコツが錆びてガビガビなんだよねぇ………
うちに来る前に結構放置してたんだろうなぁ~
ここが残念でならない………


イメージ 16



イメージ 17



綺麗にしてから新品のオイルシールを付ける





ナックルを組む前に新品のフェルトを組むんだけど~


イメージ 18



イメージ 19



社外のプレート♪
厚みが違うからフェルトを強く押さえ付けてグリスの逃げ漏れを少なくするってパーツらしい
前まではフェルトの下に付くゴムシールの代わりに厚めのシリコンシールがキットで付いてたらしいけどうちのには付いて来なかったの(T^T)


イメージ 20



なもんでプレート以外は純正を使って組む
しゃーないね


イメージ 21



ナックルにグリスを詰めたところで夕飯タ~イム






何々、上の二人はいない
そーなんだ………


イメージ 22



っーことで、勝手にらーめん部 佐原「喰堂」


イメージ 23



イメージ 24



ここのは魚介が濃くて旨いんだね~
LINEで友達になるとトッピングサービス~♪センキュー


魚介系が恋しくなったらまた行く度
☆☆☆☆★


ごちでした~♪





帰ってからさっさとやるよー


イメージ 26



ハブを組んで


イメージ 25



コーンワッシャーは割れ目を外側にね


イメージ 27



シャフトが引っ込んでてCリングが入りにくかったら8mmのボルトを入れて引っ張ると溝が出てくるのね


蓋して完成~♪
写真忘れた





つづく

ナックルO/H 左

$
0
0

イメージ 2



右をやったら左もやるよねぇ……
つーか、シャフト入ってねーし………


イメージ 1



つーことで開始~


イメージ 3



こっちもデロデロ~(×_×)


イメージ 4



イメージ 5



ドンドンバラして


イメージ 6



ありゃー!
キングピンベアリング欠けてるやーん!!
CV割った時に破片で逝っちゃったんだろーねぇ


イメージ 7



ま、ストックあったけどね~♪ヨカッタ





そーこーしてるうちに昼~


イメージ 8



前日に頂いたアサリちゃん


イメージ 9



昼から酒蒸し~
ルービーが進むぜ~♪






後半戦もドンドン組んで行くぜ~


イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



はい、でーきた!






細かい所だけどスプリングシートを換えたの


イメージ 15



びふぉー


イメージ 16



あふたー
バンプがちゃんと当たるよーにね






イメージ 21



あと、ペラを


イメージ 17



って、若干滲んでる??
まいっか


イメージ 18



取り付け~


これでフロントは完成~
いやー、長かったなぁ~
って、まだリアが残ってるぜ~(×_×)
ロクキャンのあとだね~





イメージ 19



イメージ 20



そーそー、キノさんから貰ったバンパーコーナー
換えてたの、気付いた???

40meetingeast 2017

$
0
0
6月の第一週の週末と言ったらヨンミーってのが年間スケジュール
今年もそのつもりだったのに………


小学校の運動会が被っちゃったのねぇ~(×_×)


こういうイベントはフルに参加したい派なんだよね
なのに運動会と被っちゃった……
しかも今年は金曜日から入れるとか………
行くとしたら運動会終わってから………
なのに6000円………
ちょっと高いんだよね、ヨンミーって………
そもそもヨンマル乗ってねーし………




イメージ 1



とかなんとか言いながら近所のヨンマル乗りとロクマル相乗りで行くぜ~、待ってろヨンミー!
(諸事情によりヨンマルは車検切れ中ね)


高速をすっ飛ばして(100km/h巡行)会場着


イメージ 2



暗くて入口わかりにくーい
会場内もごちゃごちゃしててわかりにくーい
あそこのキャンプ場の作りだと仕方ないけどねぇ……
今後の課題ですな


イメージ 3



イメージ 4



いつものメンバーの所へお邪魔~♪
みんな出来上がってて出遅れ感半端無いけどね
やっぱりここが居心地よか~(^-^)


イメージ 15



イメージ 16



実写版「beauty and the beast」


運動会の疲れもあったのか?チビ達寝かせつけてたら一緒に撃沈(T^T)
あちこち出歩けなかったぁ~残念!





イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



翌日もチビ達の子守りもあってなかなか出歩けない中、少しお散歩しながらパチパチと


イメージ 12



そーこーしてるうちに閉会式~


イメージ 13



ジャンケン大会では相棒のチビが勝ちまくり~
オプティマもゲットしてたぜ~!




つーことで、今年のヨンミー終了~
土曜の夜から参加ってことで不完全燃焼ながら楽しかったよーん
でも滞在時間が短かったから会いたい人にも会えなかったりロックにも行けなかったのが悔やまれるよねぇ


イメージ 14



来年の運動会は今まで通り5月にやってよ~!

デフロックレバー

$
0
0
ロクマルのデフロックは機械式
レバーを引いてリンクを介してアクチュエータを動かす、いわば手動式


イメージ 1



このレバー、リアを引いてからフロントが引ける
逆に言うとフロントを引きたければリアを引かないとフロントは引けない


オフロードを走ってるとたまーに
「フロントだけ引いて!」
と指示が出るけど純正だとリアを引かないとフロントは引けない


理由はこれ


イメージ 2



フロント(左側)を引こうとしてもリア(右側)のレバーが邪魔して引けないの


だから


イメージ 3



削っちゃえばいいって話




終わり

何年ぶりかのBFG

$
0
0
オフで37トレパを回す為にファイナルを下げたんだけど街乗り用のタイヤは外径34サイズのジャントレしかない現状
4.556で34は小さ過ぎるよねぇ……
去年ホイルを割ってからずーっと37クラスのタイヤを探してたんだけどなかなかいい中古の出物が無かったのねぇ
もちろん新品なんか買える財力なんか無いし………


そんな中、ちまたの噂でタイヤの値段が上がるとか?それにともなって品薄になるとか?
何年か前にマッテレの在庫が全然無くなって新品タイヤが欲しくても手に入らなかった時期があったのを思い出したり………


しばらくしたら噂は本当で各タイヤメーカーはこぞって値上げを発表


まぢかー!






イメージ 1



イメージ 2



つーことで購入~
新品タイヤ買ったのは何年ぶりだろう………
20年近いか………
あれこれ売って資金繰りしたのは内緒~(^-^;






イメージ 3



17インチのホイルも無いからヤフオクでポチッと


貧乏人お決まりのブラックアウトにしようかとも思ったんだけど、せっかく新品タイヤ買ったんだからホイルも綺麗にしてあげようと


イメージ 4



塗装するのに邪魔だからバルブも取っちゃってペーパーがけ~
出来ることは自分でやるよ






イメージ 5



イメージ 6



同級生が経営してる鈑金屋「FIXROOM」へ
いろいろ相談してオーダー


翌週完成


イメージ 7



メタリック粗め多めのテッカテカ~!
さすがプロだよね~、すんばらしい~(^-^)


イメージ 8



イメージ 9



組み付けるのにタイヤを運ぶ
斜めにしないと入らない……
37はデカイね~






イメージ 10



イメージ 11



んでもってドッキング~


イメージ 12



チェンジャーぎりぎり~
37が限界だねぇ







イメージ 13



じゃーん!
裏履き~
誰かにアルマジロって言われた~(^-^;


イメージ 14



ジャントレと比べるとデカイ~


イメージ 15



ちゃんとバランスも取ってるぜ~


イメージ 16



ウェイトが飛んでかないよーにテープも貼ったぜ~





つづく

FF生活

$
0
0
フロントのデフもナックルも終わったから次はリアをやるんだけど、うちのロクマルは通勤で使ってるから長い間乗れないのは都合が悪いのねぇ
でもやらなきゃなんない
かといって自宅にプレスも無いから自宅で出来ないんで職場で作業してるのね
あー、一応言っとくけど昼休みね、昼休みの時間だけね~(^-^;


んで、ひらめいたの~!


とりあえず作業を






イメージ 1



ペラを外したら


イメージ 2



あらららら~!


イメージ 3



シール部じゃなくてスプラインから漏れてるぢゃん
外してスプラインに液ガス塗って締めて終わりだな





イメージ 4



デフオイルを抜いて


イメージ 5



鉄粉はまずまず


イメージ 6



ドライブシャフトを抜く


イメージ 7



希少なロングスプライン♪


ここで気付いたかな??
タイヤは外さないよ~
シャフトを抜くだけだから
タイヤ外さないからウマもかけて無いしジャッキも使って無いのね~


イメージ 8



んで蓋をするw
サイズは同じ、ピッタンコ~!


イメージ 9



イメージ 10



左右のシャフトを抜いたらデフを下ろす


イメージ 11



しばらくの間はオムツ付けててね~


フロントのハブをロックして四駆に入れればFFで走れるって訳ね~
なかなかナイスなアイデアでしよ~?
こんなバカな事してる人はなかなかの変わり者かな~(^-^)


これで心置き無くデフを触れるね~





つづく

メーデー

$
0
0
いつぞや、職場のメーデーへ


イメージ 1



天気最高~
朝から呑みまくり~(^-^)/


余興で来てたお笑い芸人


イメージ 2



芋洗い熊係長
面白いしサービス満点でスゲーいい人


イメージ 3



調子に乗ってナイトタイムまで呑んぢゃった~


酒は呑んでも飲まれるな!
ほどほどにね

リアデフ

$
0
0

イメージ 1



早速、「昼休み」にバラす


イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



自作のSSTも使って





イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



リアに付いてたのは太いドライブピニオン
フロントに付いてたのは細いドライブピニオン


恐らくリアは交換してるんだね
純正で付いてるのは細いタイプ
たぶん物凄いトルクがかかると折れるんだろうね
対策でシャフト径を太くしてると思われるね
たぶんじゃなくて間違いないと思うけど


イメージ 9



このデフケースを見たら納得
間違いなく割ってるね


フロントと同じように付いてたシムを使って組み直す


イメージ 10



トーだね


ここから何回組み直したか
手持ちのシムで何回もやったけど駄目
持ってないサイズのも頼んでいろいろやったけど駄目~


イメージ 11



こんなに揃っちゃったぜ~(^-^;


結局


イメージ 12



トー当たり


割れたら新品に交換しますよ…………


イメージ 13



納得行かないけど完成~







同時進行でアクチュエータのO/H


イメージ 14



汚ねーなー、動き渋いし


イメージ 15



イメージ 16



ブッシュ無いし


イメージ 17



固いからバイスにくわえてショックドライバーでガツンと


イメージ 18



錆び錆びやねん………


イメージ 19



中も錆びてるよね


イメージ 20



ロックボールを押すピストンが固着しててなかなか取れなかったよ~


イメージ 21



綺麗にして


イメージ 22



組み付けて完成





つづく

脱FF生活

$
0
0

イメージ 1



久しぶりにオムツを外す
気持ちよかぁ~


イメージ 2



デフにデフロックを付けてからドッキング~


イメージ 3



デフロックケーブルのステーを付けてる時、ラチェットをカリカリ締めてたらニュルッと違和感を感じた瞬間にポキッと折れた~
まぢかー!
めんどくせー!
今度やろー






イメージ 4



そんな中、息子氏がマニュアルの練習
初めは半クラが出来ないんだよねぇ……
頑張れよー






イメージ 5



ハブに取りかかる


イメージ 7



フルフロのリアハブってね、シャフトが入ってるとハブガタが分からないんだよ
よくジャッキアップしてタイヤを揺すってガタを見るけどハブにシャフトが固定されててそれがデフに刺さってるから縦も横も触れないからね
もしガタがあるならベアリングが逝ってるだろうね
フロントはナックルがあるからガタが見れるけど
セミフロはハブガタ調整は出来ません
ガタがあるならベアリング交換ね


イメージ 6



なんちゃってフリーホイルハブを外してドラムを外す


イメージ 8



漏れ無し、オッケー!
清掃して給油


イメージ 9



ハブを外したら


イメージ 10



イメージ 11



汚ねー!
6年ぶりぐらいかな??


イメージ 12



ベアリングは問題無かったから清掃してグリスを入れ換えて組み付ける
新品のシャフトシールを組んでガスケットをかいしてシャフトを入れてドラムを付ける


イメージ 13



ワイトレは何mm付けようかな~?


イメージ 14



50mmに鉄チン用の5mmプレート
鉄チンはアルミホイルと違って接地面が少ないからワイトレに直で鉄チン付けると当たりが悪くて最悪はナットが緩んで外れる場合もあるからね~
ワイトレに直で鉄チン付けてる人は気を付けてね~!


イメージ 15



同じ事を左右やって完成~♪





イメージ 16



どーよ?


イメージ 17



どーよ??


イメージ 18



どーよ???


イメージ 19



ギア比が下がって37履いていい感じ~
少し低く過ぎる感じもするからもう一回り大きいタイヤでも良さそうだな~
高速乗ったらやっぱり吹けちゃうねぇ
まぁギア比は低いに越したことないからオッケーっしょ~


イメージ 20



これでFF生活も終了
早くオフロード走りたいな~

本牧ナイト

$
0
0
前にインスタつながりの方から誘われて夜な夜な横浜へ
この時はまだFF生活中


イメージ 1



集合場所は本牧「mooneyes」
すでに何台か集まってる


イメージ 2



みなさん初めましてなのに感じかよろしい♪
共通の趣味があると打ち解けるのが速いよね~


今回の集まりは「ランクルナイト」の候補地探しらしい
お邪魔していいのかな??
つーことで移動


イメージ 5



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 7



なかなかいい所だけど敷地内らしく追い出された


イメージ 8



イメージ 6



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 17



次は〇〇の駐車場
うーん、駄目でしょ………
なんて思ってたら


イメージ 12



駐車場の番号が60!
ビックリ~(^-^)


イメージ 18



ダメ元で大黒パーキングを目指すも土曜の夜は全面封鎖中~
つーか、FFなのに100km/h出たよ~
やっぱりダブルカルダンは必須だな~


イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16



しょうがないから飯食って帰路へ


初対面の人達といろいろ話出来て楽しかったよ
また誘って下さいね~

スタックランド走行会 寄り道

$
0
0
チビ達連れて夕方に出発する予定で支度してたのに急にみんな「行かない」って言い出したのが15時半
早く言ってくれれば昼出組と一緒に行けたのに~


結局16時過ぎに出発~♪
でもね、晴れた週末の逗子~由比ヶ浜~七里ヶ浜ってめちゃくちゃ混むの、特に夕方………
夜なら20分もかからないで通過する所、1時間半下手すりゃ2時間かかるのね
そんな時はもちろん裏道も流れが悪い、狭いからね


なもんでリッチに高速すっ飛ばして西を目指す


そんな時にひらめいた~
寄り道してこ~♪


イメージ 1



ここね
ピンと来た?
さすがロクマル乗り!


イメージ 2



イメージ 3



お目当てはこれ~♪
ノースフェイスのロクマルTシャツ!
ロクマル仲間の注文も入れて9枚も大人買い~♪


イメージ 4



他の店には目もくれず、滞在時間20分……






イメージ 5



最終コンビニのセブンに寄って朝飯買って出て来たら横にナナマルが停まってる~
狙って停めたのか?オーナーさんがじろじろロクマル見てるし
話かけたら盛り上がっちゃってさ~、10分ぐらい話してたかな~


イメージ 6



知ってる人は知ってる?有名人だったよ~





イメージ 7



何だかんだで21時現地入り






つづく

hideouter's走行会 in stuckland 夜の部

$
0
0
あー、のど渇いた~!


イメージ 1



ってことでmyジョッキを出してサーバーから注ぎ乾杯~♪
みんな呑み始めたばかり?あんま酔って無さそう
すぐに追い付くぜ~♪
駆け付け3杯あざーっす!


イメージ 2



イメージ 3



旨そうなのが回ってくる、嬉しいねぇ~


イメージ 4



負けじと最近の定番を借り物の包丁&まな板でサクッと作り借り物のお皿に盛り付ける


イメージ 5



ヨダレが垂れてるぜ??







そんなんで楽しく呑んでたらナイトランに行くってよ~


イメージ 6



指定席のハチマルの後部座席に黒ラベルと共に乗車
口を親指で押さえながら進むも揺れる揺れる
気が抜けちまうよ~


イメージ 7



前ではなんかやってる~
酔っ払いは降車拒否w
狭い所でバキバキしながら走ってたなぁ
だからナイトランはイカンよね~


イメージ 8



マグネットで取り付けるサーチライト、電源はシガー、ワイヤレスリモコン付き、これいいね~♪


イメージ 9



ベースに戻ったら呑んだくれるだけ~
日本酒に焼酎……
ごちでした~♪


イメージ 10



ちゃーんとコットで朝まで爆睡






つづく

HIDEOUTER'S走行会 in stuckland 前半戦

$
0
0
翌朝


イメージ 2



イメージ 1



当日組が続々到着
ほぼランクル♪


イメージ 3



イメージ 4



4tにsj30





朝飯に買っといたコンビニのおにぎりを持って歩いてたら優しい優しい料理長がホットサンド作ってくれた~


イメージ 5



焦げ焦げやねん!
こんなん食ったらガンになるわ~!
つーことで焦げてない反対側だけ美味しくいただきましたよ





イメージ 6



朝のミーティング
午後からミニゲームやるから午前中はフリー走行らしい


イメージ 7



行くぜ~


イメージ 8



スタックに行ったらこのヒルクライムはやらないとね
上から覗くと下でもがいてる~


ぐるっと回って


昨日は上れたらしいけど夜中に雨降っちゃってウェットコンディション
みんなもがいてかなり掘っちゃったじゃん
いいラインが無くなっちゃってるし………


イメージ 9



ハチマル3台撃沈


イメージ 10



ジムニーは軽~く上っちゃった~
スゲーなぁ~





続いて突撃~


イメージ 18



イメージ 11



滑る滑る、全然上らないね~
上れる気がしないもんね
中盤まで行けなかった~


イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16



イメージ 17



イメージ 19



ちょこちょこ遊んで


午後からミニゲーム




つづく

HIDEOUTER'S走行会 in stuckland 後半戦

$
0
0
1チーム8台で前後の車を10mのロープで連結してどれだけ切らないでゴールを通過出来るか?
切れずに残ったロープ、絆の数を競うって事
チームの絆を試す、その名も「絆ゲーム」ソノママヤン


各チーム、作戦をたててゲームに挑むよね~
出走24台中14台がランクル
うちのチームは2番手のジムニー以外の7台がランクル、重量級だね


結構本気で作戦を練ってる
それもそのはず、景品が凄いもん


イメージ 1



スポンサーさん、あざーっす~!


イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4




1番手のチームは勝手が分からないのか?ブチブチ切ってるし………


イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12



うちらは2番手
1番手の教訓を生かして作戦を練る練る
7本中4本残し~!


イメージ 13



イメージ 14



イメージ 15



イメージ 16



3番手も独自の作戦を立てて挑んだ結果は4本残し~!!
って事はタイム勝負


速かったのは………


2番手チーム~!


イメージ 5



豪華景品の中からオイル貰っちゃった~(^-^)v


後はちょこっと走って洗車して帰路へ


イメージ 7



イメージ 6



イメージ 8



の前にロクマル並べてね~
うちらの仲間はロクマル少ないからねぇ……





イメージ 9



久しぶりのスタックランド、楽しかったな~
オイルも貰っちゃったし~
参加のみなさん、お疲れちんでした~

$
0
0

イメージ 1



走行距離140000km到達


まだまだ頑張ってくれよ~(^-^)/

ロクキャンsummerまであと5日

$
0
0
準備は進んでますかぁ?


九州南部は梅雨明けしましたね~
ぼちぼち関東でも梅雨明け宣言出るかな~?なんて期待してます


気になる天気予報は……


イメージ 6



問題無さそう~!
日頃の行いかなぁ~(^-^)v


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



現在参加表明してくれてるのは30台オーバー!
常連さんが多いけど初参加の方も何人かいるんで気軽に身軽に来ちゃってオッケーっすよ
なんてったって「敷居は低く!」なもんでね
もちろん前夜祭から参加も大歓迎~


イメージ 5



あと日曜日にLet's go 4wdの取材もありますぜ~
当日いきなり参加でも大丈夫だけど確実に参加の人は出来れば参加表明してくれるとうれしいですね~


とにかく今週末、よろしくでーす


あー、海パン&ビキニを忘れずに~
名札持ってる人は持ってきてね~

ロクキャンsummerは明日!

$
0
0
いよいよ明日っすよ~!


イメージ 5



天気も問題なーし!


イメージ 1



いつも通り、気の早いおぢさん達は今夜から前夜祭してるから行ける人は遠慮なくどーぞ~


イメージ 2



イメージ 3



ラジフラ持ってる人は一緒に並べましょ~


イメージ 4



イメージ 6



イメージ 7



つーことで、参加のみなさん、よろしくでーす(^-^)/
Viewing all 584 articles
Browse latest View live