Quantcast
Channel: ランクル60 Garage Life
Viewing all 584 articles
Browse latest View live

77→60

$
0
0
リーフのつづき


イメージ 1



イメージ 2



ラッシングでガチガチリジット仕様w


イメージ 3



外して


イメージ 4



イメージ 5



ばらして


イメージ 6



ロクマルリーフと並べるとスゲー長いね


イメージ 7



イメージ 8



ロクマルの2インチアップ
下の3番、曲がってる
まいっか~


イメージ 9



たしかVXだけこのタイプだっけ??
ゴムが付いてて音が出なくなる仕様
うちのはHJのデフロックホーシングにスワッピングしてるのね~♪


イメージ 10



逆付けのブラケット部分
溶接した方がずれないからオススメだよーん


イメージ 12



綺麗に磨いてシャシブラ吹こうなんて見てたら発見


イメージ 11



ささくれてるやーん
交換だね


サクサク組んで


イメージ 13



イメージ 14



完成~♪
やっぱりシャックルが立つねぇ


イメージ 15



フロントもチェック~
やりたい事、あるんだよなぁ~
また次回で


イメージ 16



つーことで何とかまともに走れるよーになったからオッケーでしょ~♪

CV検証

$
0
0
とりあえず走れるよーになったから次の段階へ





イメージ 1



割れちゃった?割っちゃった?CVジョイント
まぁ見事っすなぁ………


イメージ 2



んで、シャフトに残ったインナーちゃん
先っちょも潰れてるから捨てちゃえよ~とはイカンのよ
希少な貴重な長い方ね~


イメージ 3



イメージ 4



Cリングを取ってからプレスで押して


イメージ 5



イメージ 6



抜くよね


あとはシコシコとヤスリで山を立て直せばまた使える~♪






そんな頃、たまたまヤフオクに出てたシャフト付きのCV
しかもW/DIFFERENTIAL ROCK!
なんていうタイミング~、ありがとーございます~♪


届いてから検証
なんか動きが悪くね?
しかもインナー側の角ばったCリング付いてねーし………
付け忘れてたの??
とりあえずシャフトを外す


イメージ 7



イメージ 8



Cリングが無かったからシャフトが押されてんだろう、六角形に削れてるし~!
こんなの初めて見たよ


それにしてもインナーの動きが悪過ぎる
コイツもバラすか………
普通は手でインナーを動かしてボールをひとつづつ取って行くんだけど固くて動かない
バイスに加えてドライバーでコジリながら外す


なんとかインナーとガイドとセットで外れたんだけど今度はインナーとガイドが動かない
削れたバリでも食ってて動かないのかな?
確かにインナーとガイドのクリアランスはほぼ無いぐらい精巧に出来てるから少しのバリでも動きが悪くなるね


なんて見てたら発見


イメージ 9



クラック入ってるやん!


イメージ 13



ここ


これか~!
って思ったけど普通クラック入ると広がって緩くなりそうなもんだよね?
なのにキツキツ………


イメージ 10



とりあえず割れるの覚悟でやってみるとなんとか外れた
でもなんでクラック入るのかな??




右側に付いてたCVはもっと硬い
どっちにしろこんな硬かったら使えないから無理やりバラす


イメージ 11



イメージ 12



やっぱりクラック入ってたし~


イメージ 14



ここね


なんでクラック入るのかなぁ??





つづく

CV検証 つづき

$
0
0
ストックしてたCVの片方


イメージ 1



イメージ 2



油の塗りがワルかったらしく爺さんのシミみたいにうっすら錆が出ちゃってる……
ま、使うには問題無いでしょ


イメージ 3



イメージ 4



これはまともだから手でグニャグニャ動くからすぐにバラバラに~


イメージ 5



右の2本はストックしてたまともに動く物
左の2本はクラック入り


いろいろ見てたら発見


イメージ 6



なんか違うでしょ?
わかるかな??


イメージ 7



ここが違うの


だからインナーもガイドも微妙に違う
少しだけ対策したのかねぇ、トヨタさん?





イメージ 9



さらによーく見てたら


イメージ 8



イメージ 10



アールの角度がシャフトが刺さる方側(左側)と奥側(右側)で違うの
左側よか右側の方が落ちてる
落ちてるって事はボールの掛かりが浅いって事
テカテカになってる部分がボールの可動範囲だね


イメージ 11



んで、少し欠けてるのは可動範囲の1番落ちてる奥側(右側)のライン


どーゆー事かわかるかな??


あくまでも推測の話
奥側にボールが来てる時はハンドルを目一杯切った末切り状態
奥側にボールがあって掛かりが浅い状態で大きな負荷がかかった時にインナーが耐えられなくて少し欠ける


イメージ 12



欠ける前兆はこれ
少しモッコリ膨らんでるの分かる??
ここが限界になると欠けて欠けた破片がガイドの隙間に入ってガイドが割れてアウターが割れる
って事かな


イメージ 13



どれも奥側のラインが欠けてるね


イメージ 14



こないだ割っちゃったのは奥側のラインがガリガリだし


つーことで、オフロードに行った時はハンドルを目一杯切ってアクセルを踏むなって事





でもさ、アウターが割れてないのに使えないってなんか悲しいよねぇ………
インナーとガイドだけ部品出ないしなぁ………
もったいないな

麺処

$
0
0
こないだリーフ組み換えたのは有給使った平日休み
だってリジットに乗ってるの辛かったんだもん
平日に休みたかったのには他にも理由があって市役所に行きたかったの
チビが原チャリの免許取ったから前から用意しといた原チャリの登録に行きたかったから


朝一から作業して昼には腹減るよねぇ………
市役所にも行きたいし………


出るついでって事で…………





イメージ 1



勝手にらーめん部 横須賀中央「麺処 まさる」


市役所の近所って事と豚骨以外って事でまさるの海老味噌~♪


イメージ 2



海老の風味がたまらんね~
味噌との相性も完璧
麺も自家製で程よい腰があって旨いのね~
ランチタイムに行ったからサービスセットの何とか丼も
でも何故か丼にかかってた具が温かくなかったんだよなぁ………


暖めわすれか??で少し残念だったけど海老の風味が恋しくなったらまた行く度
☆☆☆☆☆


ごちでした~♪


夜は「酒処 まさる」になるらしい………
夜の部も気になる~

原チャリ

$
0
0
貰ってきてた原チャリはライブディオ
2ストね~


イメージ 1



マフラーが腐ってグズグズだったから安い社外に交換
付ける前に耐熱スプレーを吹いといた
少しは長持ちするでしょ~♪


イメージ 2



しかし、前のオーナーは何したかったのか??
所々赤い………
気に入らないらしく黒く塗りたいと………
まぁ、そーなるよねぇ


自分でバラシたら塗ってあげるっつったらバラシはじめたよ





塗った結果


イメージ 3



真っ黒~
しかも艶消し~
なかなかいいんじゃないの~♪





このディオで色々覚えてそのうちエイプに乗りたいらしい………
父ちゃんのエイプ………
狙われてるぜ??

ヤベーよ

$
0
0
こないだ、仕事終わってから横浜へ移動してまたお仕事………


遅くまでご苦労様です、俺


二時間も缶詰されてると、喉乾くよね?


つーことで行っちゃうよね~♪


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



ここ、ヤベーぞ
安くて旨い♪♪
最高~(^-^)/

いつもの流れ

$
0
0
いつぞや………


野暮用で横浜方面へ行った帰り


腹減ったぁ~


ん?


腹減った??


分かる~???


そー


だよね~


それそれ~


それしか無いぢゃん~





つーことで


勝手にらーめん部 金沢八景「金八家」


イメージ 1



最近は「Kinpachi-ya」か


久しぶりだなぁ~
この辺りじゃ結構好みなんだなぁ~


イメージ 2



トッピングは茎ワカメ
コリコリして旨いんだよ~♪
ちょい濃い目の醤油豚骨
うーん旨い!
安定の旨さだな~
いつ行っても並んでる訳だよ、納得


たまーに行きたくなっちゃうからまた行く度
☆☆☆☆☆


ごちでした~♪

エンジンの調子

$
0
0
最近、アイドリングが高くて気になっててキャブでも掃除してみよーとキャブクリーナーをシューっとしてみた


そしたら何か知らないけど回転が下がっちゃったの
んでアジャストスクリュー回して少し回転上げてたんだよね


イメージ 2



時間があったからデスビも見てみよーってキャップ開けたら


イメージ 1



ガビガビやーん


イメージ 3



カリカリ削ってあげてね~


イメージ 4



ローター


プラグは見る時間無かったから次回ってことでエンジンかけたら


スゲー調子


悪い(×_×)ナンデヤネン!







イメージ 5



イメージ 6



後日プラグ外して掃除しても良くならない………


キャブばらさなきゃ駄目かなぁ~
とか思いながら………




ベルト交換(^-^)/ナンデヤネン


イメージ 7



減ってるねぇ~
4万km位乗ったかな?


イメージ 8



新品は気持ちいいね~♪





キャブ、どーしよ??

夏タイヤ

$
0
0
4月になったってのもあってタイヤ交換~


イメージ 1



315-75のスタッドレスから34x10.5のジャントレに
ジャントレちいせぇ~なぁ~
って、そんなことないか?


イメージ 4



イメージ 2



イメージ 3



逆付けだから最低でも35サイズは履かないとバランス悪いよなぁ
ホントは37クリーピー欲しいんだよね
37KM2もいいよねぇ
またQ78も履きたいしなぁ


つーことで、大きいタイヤ募集中でーす(^-^;





前の方でチラッと見えるの、分かるかなぁ?
ムヒヒヒヒ~してます♪

摘出手術

$
0
0

イメージ 1



ゴリゴリのデフ


イメージ 2



なんとかドレンプラグは無事のようだね
ガードとプラグの隙間に詰まった泥をガリガリ取ってから少し潰れたプラグに上手くはまるよう、ボックスをセットして頭をかっぱたいて無理矢理突っ込んでからスピンナーで回す


イメージ 3



ダラ~


イメージ 4



プラグに鉄粉付いて無いね~♪
あー良かった
リンピニ生きてるじゃん♪
ちょっと心配だったんだよね~


イメージ 5



イメージ 6



デフロックケーブル外したりペラ取ったりしてから


ナットを10個外してからこじってみるけど何か引っ掛かって取れない………


イメージ 7



デフロックは関係ないけどどーせ外すから先に外してみる
やっぱり関係ないね~


イメージ 8



無理無理こじって玉摘出~


イメージ 9



中、綺麗じゃん




イメージ 10



そーいえば、ナックルO/Hした時にシャフトのオイルシール外した奥にナックル側からじゃ絶対に取れないサイズのリングみたいなガイドみたいなのが入ってたのを思い出してマグネットを突っ込んでみたら


カチッ??


イメージ 11



イメージ 12



何これ???


まいっか


イメージ 13



つーことで、ウエス巻いてビニール巻き巻きしてしばらくの間、片玉生活となりましたとさ





つづく

タマタマ分解

$
0
0

イメージ 2



フロントのタマタマの検証分解


イメージ 3



イメージ 1



ドグクラッチは無事~♪
良かった良かった
コイツ、もう部品出ませんぜ


イメージ 4



リンピニも問題無さそう


イメージ 6



イメージ 5



デフの心臓、サイドギアもピニオンギアも問題無し


さ、バラシますか~


イメージ 7



ロックナットは交換やね


イメージ 8



フランジ外しーの


イメージ 9



ベアリング外しーの


イメージ 10



リンピニバラしーの


イメージ 11



とつぎーの 古っ


イメージ 12



サイドベアリングのプレロード調整はシムなんだね~


イメージ 13



ドライブピニオン
歯数は9


イメージ 14



プレスでベアリングを抜きーの


イメージ 15



ここにもシムが入ってるーの


イメージ 16



とつぎーの


しつこいっつーの!


イメージ 17



キャリアのガスケットを取ってからオイルストーンでシコシコ磨きーの


イメージ 18



とつぎーの





つづく

駆動革命

$
0
0
つづき


イメージ 1



デフケースのナットを12本外す


イメージ 2



コンコン


イメージ 3



簡単に取れた~♪




ムヒヒヒヒ~


イメージ 4



わかるよねぇ~?
とうとうギア比の変更~♪
左が付いてた4.111、右が4.556
歯数は37と41


イメージ 5



左は谷が深い、右は浅い
深いって事は接地面積が多いよね
逆に浅い方は少ない
そーゆー面で割れやすいって事なんだろうなぁ
厚みも違うし


イメージ 6



取り付け部は同じ厚さ


修理書通りだと湯煎して100度前後まで温めて膨張させて組み付けるってなってるけどコンロ無いし水に付けたく無いから………


イメージ 7



ヒートガンで温めてみる
良い子は真似しないよーに


イメージ 8



当然100度なんて全然ならないし手で持てる程度だから40度前後かな?
スルッと入ったぜ~




イメージ 9



イメージ 10



ドライブピニオン
歯数は同じだけど角度が大分違うね~


イメージ 11



とりあえず付いてたのと同じシムを入れてベアリングを組む


イメージ 12



キャリアにドライブピニオンを組んで


イメージ 13



デフケースも組んでみる
とりあえずええ感じやーん♪





つづく

60camp2017まであと5日

$
0
0
いよいよ今週末っすよ~
みんな準備してるかな~??


ロクマルの修理やらファイナルやらで全然支度出来て無い~(×_×)
ま、なんくるないさ~♪


つーことで気になる天気予報は


イメージ 1



土曜日の降水確率が気になるけど大丈夫でしょ~
金曜日の傘マークがどーなるか??
前泊組のみんな、雨も視野に入れて準備しましょ
ま、みんな慣れてるから問題無いよね~


イメージ 2



サイトはいつものBサイトね
たぶん団体予約の札をかけてビニテで仕切ってくれてると思われるんで気の早い一番乗りの方は間違えないよーにね~





あー、一応いつもの注意事項


「60キャンプ」はあくまでも「キャンプ」です

〇〇ミーティングのような催し事は無いですし記念品も無いです
スタッフも居ないし本部も無いです
開会式も閉会式もジャンケン大会も無いです

60乗りが、60好きが、60に興味がある人が集まってキャンプ場でキャンプをするだけです

なので当然、会費は無いです
キャンプ場に使用料金を払って入場して来て下さい

チェックインチェックアウトも無いんで好きな時間に来て好きな時間に帰って大丈夫です
深夜も出入り自由ですが寝てる人もいるので常識のある行動をお願いします





一応料金表を


イメージ 3






あと、何か伝える事、あったっけな??
気になる事とかあったらコメントやDM下さいね
よろしくとーぞ(^-^)/


みんなで楽しみましょ~♪




青野原オートキャンプ場組合
http://www.aonohara-acl.jp/index.html

60camp2017まであと2日

$
0
0
もーいーくつねーるーとーろくまるきゃんぷ~♪


イメージ 2



つーことでいよいよ明後日っすね~
気の早いおぢさん達は明日の夜から前夜祭やっちゃうよ~
時間がある人は是非前夜祭へ~


気になる天気予報は


イメージ 1



ありゃ?
傘マーク付いちゃったぢゃん……


おそらく前回のロクミーみたいな土砂降りは無いでしょ?
ま、普通の雨なら関係無いけどねぇ ←(強がりw)


でも、日曜日は晴れるみたいだね~♪
雨が嫌な人は日曜日からでもいいかもね~


とにもかくにも今度の土日!
参加のみなさん、楽しみましょ~♪


父ちゃんは明日の夕方18時に出発予定は未定………



青野原オートキャンプ場組合
http://www.aonohara-acl.jp/index.html



そーそーそーそー!
そー言えば、訪問者数が22万人超えてた~!
こんなブログに付き合ってもらって、みなさん、ありがとーございます~♪

60CAMP2017

$
0
0
先週末、60camp2017は無事に終了~
参加のみなさん、お疲れ様でした~♪


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



土曜日の夜は本降りの雨だったけど日曜日は打つて変わってピーカン!
最高な天気だったね~


参加台数42台、内60系は31台
オランダからHJ45
中国からお二人(徒歩)
みんなありがとう!


取り急ぎ報告でーす


#60キャンプ #60camp
#ランクル60 #landcruiser60

60camp2017 前夜祭

$
0
0

イメージ 1



金曜日、荷物を積み込む
最近、忙しくて平日に全然動けない………


イメージ 2



しかし毎度満載やねぇ
定刻よか1時間近く遅れて出発


前日入りの人達って何故か一番乗りを目指してるらしい……
なんだかんだうちは遅くなっちゃって着いた頃には火がおきててすぐに乾杯ってのがいつものパターン
ホントは言い出しっぺなんだから先に着いててみんなを迎え入れた方がいいんだろうけどね、みんな早いんだもん


ところが今回は調子が良くスイスイス~っと順調に走る走る
キャンプ場手前の最終セブンイレブンに綺麗なロクマル発見したけどスルー
きっと「あの人」だもん


つーことでいつものBサイトに着くと誰もいないじゃーん!
久しぶりに一番乗り~♪♪♪


って思ってたらすぐに綺麗なロクマルに乗ってるAさん着


からの~


イメージ 3



乾杯~♪
とりあえず、やらないと始まらないって事でセッティングなんか何もしてないのに飲み始めるのもいつもの事w


イメージ 12



イメージ 13



そうこうしてるうちに続々と集まる


それぞれ寝床の準備が出来たら始めるよーん


イメージ 4



宴会場は青空、いや、星が見える夜空を見上げながら持ち寄りの食材をいただく


イメージ 9



前夜祭から豪華だね~♪


イメージ 5



朝採りの筍は焼きと刺しで


イメージ 6



くっせぇ~ホルモンは最高に上手い!


イメージ 7



イメージ 8



ホタテもデカーイ!


イメージ 10



誰かが来たからまたカンパーイ♪


イメージ 14



イメージ 11



イメージ 15



楽しい夜は4時まで続いた………




つづく

60camp2017 初日

$
0
0
翌朝、チビに叩き起こされるw
7時前だぜ?


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



清々しい朝
気持ちいいなぁ~
まだ酔ってるぜ~♪




イメージ 5



初参加なのに前夜祭から来てくれたケロさんのロクマルを朝っぱらからみんなでジロジロ舐め回すよーに見る


イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



完全にクローラーっすね~
次元が違ぁ~う


イメージ 12



トレパの42コンペ


イメージ 13



朝飯食ってマッタリしてたら少し動かしてくれた


イメージ 14



イメージ 16



イメージ 17



カニ走り、やべー!
4ws、半端ねー


イメージ 18



イメージ 19



4トン車で犬ションやっちゃうしー!


イメージ 20



イメージ 21



そのまま降りちゃうしー!
普通のロクマルじゃ無理だね


イメージ 15



その後みんなでマッタリしてると続々と集まってきた~♪


つづく

60camp2017 初日後半

$
0
0
入口の看板


イメージ 1



貼ったのはいいものの、剥がすと塗装も一緒に剥がれるら~!ってみんなに脅された


帰ってソッコー剥がしたら………


イメージ 2



だいじょぶだぁ~






もとい


イメージ 3



マリオくんがこんなの持ってきてくれていろんな車に乗せて撮影してた


イメージ 4



イメージ 5



いい感じだね~♪




イメージ 17



父ちゃんは午前中のまだ空いてるうちにずーっと放ったらかしだったウインチのワイヤーをマスター巻き~





イメージ 18



イメージ 19



イメージ 20



イメージ 21



イメージ 22







イメージ 6



イメージ 7



キノさんの背面キャリア
思い切ってブスッとしただけあっていい感じに付いてる~♪
アルミもタイヤも素敵~!





イメージ 8



今年のロクキャンステッカー
すぐに貼ってくれた~♪





イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 13



イメージ 12



世界中を旅してる45が来てくれた~
ランクルは凄いね
お金はどこから出てるんだろう………
羨ましいなぁ





イメージ 14



毎回大盛況のタコ焼き屋さん
今年は若~いお手伝いさんがたくさんいて仕事がはかどったらしい♪


こっちも負けねーぞ~


イメージ 15



っつーことで、こっちも定番化つつある「おやぢのカルパッチョ」
青森産のにんにくビンビン、かっれーど~♪


イメージ 16



あと、キャンプなのに豆腐w
適当に作った辛ネギが辛旨~
案外好評だったからこれも定番化するか~?
肉にくニク~!じゃ飽きちゃうもんね~
って、おっさんだなw





他にもいろいろ作ったんだけど写真無し
夕方からパラパラ降ってきた雨は夜には本降りに………
なもんであんまり出歩かなかったから眠くなっちゃって0時に寝ちゃったぁ………




つづく

60camp2017 二日目

$
0
0

イメージ 1



夜の雨が嘘のように朝から晴れてる~
雨男が雨雲連れてってくれたんだな、きっと♪


イメージ 2



しかしみんな朝はえーなぁ
まだ7時前だぜ?


イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



まったり朝飯食ったり片付けしたりだべったり………
みんな各々過ごす
この朝のまったりした時間がいいんだよね~♪
二日酔いのおぢさんがチラホラいたけどw





10:30からは2017年度の60ミーティングの準備会を開始~


イメージ 8




改めて日時、場所等の確認、記念品やらタイムスケジュールを話し合いより良いロクミーになるように準備をすすめてます(アルコール無し!w)


みなさんすでに知ってるとは思うけど一応告知を


日時
2017年11月11(ポッキーの日、土曜日)~12日(ポッキーの日の翌日、日曜日)

場所
早川町オートキャンプ場

会費
6000円


今言える事はこのぐらいですね~
また追々お知らせします






準備会が二時間近くかかってしまったんで、その間に帰られる方がチラホラ……
ろくな挨拶出来なくてすいませんでした~


準備会が終わったら昼飯~♪


イメージ 9



今年の新作、丸々1本セロリマヨネーズw
これ最高~♪


イメージ 10



昼なのにかっれーカルパッチョを胃が調子悪くて胃薬飲んでるヤツに食わせる♪


イメージ 11



35ん家のビビンバ丼、旨し!





からの~


イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14



最後の最後に並べちゃう系
いっつもやっちゃうんだよね~
最後まで残ってた人のお楽しみ





そんなこんなで楽しい楽しい2日間はあっという間に終了~♪


参加台数  42台
ロクマル系  31台
この中に初参加のロクマルが6台も!
嬉しいっすね~
しかも友達と一緒にじゃなく、単独参加が4台!
素晴らしい敷居の低さw


これからもロクキャンは「敷居は低く!」をモットー?にして行くんで、「行こっかなぁ」「どーしよっかなぁ」って思ってる人は気軽に身軽に参加しちゃって下さい~(^-^)/




あー、そーそー
いつもだけどキャンプ場の管理人さん達に
「ランクルの人達はいつも綺麗に使ってくれてありがとう!」
って言われるの~
ロクキャンに来てくれる人達はみんなマナーが素晴らしい
常識っちゃ常識なんだけどね、嬉しいっすね~
一応、最後にゴミが落ちてないかなぁ~ってぐるっと回るけどほとんど無いもんね~
流石です、いつも感謝です
みんなありがとう~(^-^)/





ちなみに、次回のロクキャンは7月の後半の予定は未定なんでみなさんよろしくでーす

ロクキャンsummer2017

$
0
0

イメージ 1




次回の60campは7月22~23日(土日)に決定✌
場所はいつものところね~
大人も子供もみんなで水遊びしましょ🎵

今回の合言葉「敷居は低く!」w


参加しようかどーしよっか??って思ってる人
日帰りでも夜だけでもガッツリ前夜祭からでもオッケー
テント張っても手ぶらで来ても何でもオッケー
なんくるないさ~
ビール片手に楽しみましょ~


#ロクキャンsummer #60campsummer
#青野原オートキャンプ場

#60キャンプ #60camp
#ランクル60 #landcruiser60
Viewing all 584 articles
Browse latest View live